fc2ブログ

スケジュール




標記の件につきお知らせいたします。


チーズプロフェッショナル協会様主催のセミナーにて、講師を務めさせていただくことになりました。


【8/26(土) ドイツのパンとチーズを知る】~知られざるドイツの日常の中のチーズ文化~


詳細は上記リンクよりご覧ください。



スポンサーサイト



2023.06.21 / Top↑


7月は周年イベントを予定しているため、スケジュールが変則的になっています。
御了承ください。


Backkurs AⅠ:ドイツパン基礎クラスⅠ

 「ゼーレン」
シュヴァーベン地方の小型パン
   独特な成形方法を学びます。

   日程 7月14日(金)10:00~
      7月15日(土)10:00~


Backkurs C : 発酵菓子クラス


 「ハイデルベア・シュニッテン」

   旬のブルーベリーを使った甘酸っぱい菓子パン

 「シュヴェービッシェ・ピッツァ」

   シュヴァーベン地方のピッツァ
   ワインやビールとの相性は抜群です

   日程 7月25日(火)13:00~
      7月26日(水)13:00~



Kaesekurs : チーズ講座


 「スペインチーズ①」

 日程 7月18日(火)11:00~
    7月19日(水)11:00~


Kochkurs : ドイツ料理講座  


「クラッベン・ラグー」
    エビの煮込み。バターライスと合わせます。

  「ヴェルフェンシュパイゼ」
    柔らかい口当たりの爽やかなデザート。
    白ワイン入りのソースと。


   日程  7月20日(木)11:00~
       7月21日(金)11:00~



Esskulturkurs:ドイツ食文化クラス

 「ハンブルク&シュレスヴィヒ・ホルシュタイン」
   都市州ハンブルクと、シュレスヴィヒ・ホルシュタイン州を取り上げます。
   北部のお話です。

   日程 7月27日(木)11:00~
      7月28日(金)11:00~



お問い合わせはメールにてお願い申し上げます。
その際、【御名前の明記】を何卒宜しくお願い申し上げます。
なお、毎週末に設けております【正しいドイツパンの食べ方講座】は、7月は「無し」とさせて頂きます。
何卒御了承ください。


backstube_kornfeld☆yahoo.co.jp

2023.06.20 / Top↑

この数年、授業中の携帯操作が目立ちます。
授業中、写真や動画の撮影はしていただいて構いませんが、緊急時を除く通話・メールやメッセージのやり取り・ネットサーフィンはご遠慮ください。

*****

Backkurs AⅠ : ドイツパン基礎クラスⅠ


 「シュタンゲン&ヘルンヒェン」

   生地を細長く成形する、小型パン
   クラムを密に仕上げるための成形法を学びます。

  日程 5月2日(火)10:00~
     5月9日(火)10:00~



Backkurs C : 発酵菓子クラス



 「シュトゥーテン」

   乳製品たっぷり、大ぶりに焼き上げるほの甘パン。

 「シェプフキュッヒェルヒェン」

   ひと口サイズのパンケーキ

 日程 5月30日(火)13:00~
    5月31日(水)13:00~



Kaesekurs : チーズ講座

本年度は【スペイン&ポルトガル】をテーマに進めてまいります。

 「スペインチーズ①」

 日程 5月23日(火)11:00~
    5月24日(水)11:00~



Kochkurs : ドイツ料理講座


 「ハックス・ウント・クニュステ」

   季節の食材、小ぶりの新じゃがを使い、挽肉、スパイス、乳製品と合わせて、食べ応えのあるメインに仕上げます。
 
 「オストフリーズィッシェ・テークレーム」

   紅茶のクリーム

 日程 5月10日(水)11:00~
    5月25日(木)11:00~



Kaffeekurs : コーヒー講座


 「エスプレッソの基礎知識」


   5回目のテーマは【エスプレッソ】です。
   抽出方法とエスプレッソのアレンジメニュー、バールのお話等させて頂きます。

 日程 5月19日(金)13:00~
    5月20日(土)13:00~



Esskulturkurs : ドイツ食文化クラス

 「ノルトライン・ヴェストファーレン」
   多くの日本人が住んでいる州都デュッセルドルフと、その近郊のお話です。
   名産品、特産品、どんな料理があってどんな食文化を持つ地域なのか、そんなお話をします。

   日程 5月26日(金)11:00~
      5月27日(土)11:00~



お問い合わせはメールにてお願い申し上げます。
その際、お名前の明記を何卒よろしくお願い申し上げます。

backstube_kornfeld☆yahoo.co.jp

2023.04.29 / Top↑



Backkurs AⅠ : ドイツパン基礎クラスⅠ

 「カイザーゼンメル」
   上面に風車のような5本線の入った小型パン。
   ドイツ語圏の朝食では定番のものです。

   日程 4月1日(土)10:00~
      4月5日(水)10:00~


Backkurs C : 発酵菓子クラス

    「シュヴェービッシャー・シュペッククーヘン」
        シュヴァーベン風ベーコンケーキ

    「マンデルクーヘン」
        アーモンドケーキ

        日程 4月25日(火)13:00~
            4月26日(水)13:00~


Kaesekurs : チーズ講座

イタリアチーズの回は、4月がラストとなります。

 「カネロニ」
   大型マカロニのような空洞のあるパスタに、チーズフィリングを詰めてオーブン焼き上げます。

 「ティラミス」
   イタリアンデザートとして日本でも知名度の高いこちら。
  御自身で造られる方が断然美味しいですので、何となく作り方は知っているという方も、改めてポイントをおさえましょう。

   日程 4月18日(火)11:00~
      4月19日(水)11:00~


Kochkurs : ドイツ料理講座

    「ブーフヴァイツェン・プファンクンヘン」
          そば粉を使用した食事系パンケーキ

    「リンゼンズッペ」
          レンズ豆のスープ

    「ローテ・グリュッツェ」
          数種のベリーを使用したスープ系デザート


        日程 4月4日(火)11:00~
            4月20日(木)11:00~


Kaffeekurs : コーヒー講座

 「ブレンド&ロースト」
   ブレンドとローストについて、基本から応用まで。
   香味との関係等もお話します。

   日程 4月14日(金)13:00~
      4月15日(土)13:00~


Esskulturkurs : ドイツ食文化クラス

 「ザクセン&ザクセンアンハルト②」
   3月に続き、旧東独のワイン生産地域であり、且つお菓子のメッカと言われている「ザクセン&ザクセンアンハルト」地方を取り上げます。

   日程 4月21日(金)11:00~
      4月22日(土)11:00~


お問い合わせはメールにてお願い申し上げます。
その際、お名前の明記を何卒宜しくお願いします。
なお、毎週末に設けております「ドイツパンの食べ方講座」は、4月は「1日(土)」「15日(土)」「22日(土)」の3日間とさせて頂きます。ご希望の方はメールでお問い合わせ下さるか、スタッフにお申し出下さい。

backstube_kornfeld☆yahoo.co.jp


2023.03.23 / Top↑


記事あげが大変遅くなり申し訳ありません。
終了した日程もありますが、ご了承ください。



Backkurs AⅠ : ドイツパン基礎クラスⅠ

 「クナッキゲス・ブレートゥヒェン」
   多種類の種類をふんだんに混ぜ込んだ、香ばしい小型パン

   日程 3月1日(水)10:00~
      3月2日(木)10:00~


Backkurs C : 発酵菓子クラス

 「バイエリッシャー・ダンプフヌーデルン」

   温かい状態で食べる優しい味わいの蒸しパン
   ヴァニラソースを添えて

 「ノイ・ショコブレートゥヒェン」

   生地にカカオとビターチョコを混ぜ込む、大人な味わいのチョコレートパン

   日程 3月21日(火)13:00~
      3月22日(水)13:00~


Kaesekurs : チーズ講座

 「イタリアチーズ⑥」
   イタリアチーズのラスト講義となります。

   日程 3月28日(火)11:00~
      3月29日(水)11:00~


Kochkurs : ドイツ料理講座


 「ゲッシュネッツェルテス」

   牛肉のクリーム煮
   コッテリしておらず、優しい味です

 「エアドベアクレーム」

   旬の苺を使い、綺麗なピンク色のデザートに仕上げます。


   日程 3月3日(金)11:00~
      3月7日(火)11:00~


Kaffeekurs : コーヒー講座

  「アレンジコーヒー」
  2月の「コーヒーの淹れ方」をベースに、3月は「アレンジコーヒー」についてお話します。
  当サロンでの開講ですので、ドイツ語圏、特に「ウィーン」のコーヒーヴァリエを御紹介したいと思います。
  また、コーヒーに合うお菓子やコーヒーに合うパンについても、コーヒーの種類別・ロースト別に合わせてお話します。
  最後に、「コーヒーの楽しみ方」として、カップのお話もさせて頂きます。

   日程 3月17日(金)13:00~
      3月18日(土)13:00~

Esskulturkurs : ドイツ食文化クラス

  「ザクセン&ザクセンアンハルト」
   東独のワイン生産地域であり、且つお菓子のメッカと言われている「ザクセン&ザクセンアンハルト」地方を取り上げます。

   日程 3月26日(金)11:00~
      3月27日(土)11:00~


お問い合わせはメールにてお願い申し上げます。
その際、御名前の明記を何卒宜しくお願い致します。
なお、毎週末に設けております「正しいドイツパンの食べ方講座」は、3月は「18日(土)」「25日(土)」の2日間を予定致しますので、御希望の方はメールでお問い合わせ下さるか、スタッフにお申し出下さい。

backstube_kornfeld☆yahoo.co.jp

2023.03.03 / Top↑